|
中泉小学校校歌 | |
1. |
ふくちの山を あおぎみて
清くあかるく いきいきと じちのちかいも 新しく 学ぶさくらの このおかは ああ 中泉小学校 |
2. |
おんがの流れ たゆみなく
強く正しく のびのびと きたえてみがく 身と心 きそうみどりの この庭は ああ 中泉小学校 |
3. |
はえあるれきし うけついで
あすの郷土を にないたち みんな仲良く 手をつなぐ はげむ希望の この窓は ああ 中泉小学校 |
明治20年 |
鞍手郡福地村中泉簡易小学校として開校 |
明治33年 |
中泉尋常小学校と改称する |
昭和 6年 |
市制施行 直方市立中泉尋常小学校となる |
昭和16年 |
中泉国民学校と改称する |
昭和22年 |
学制改革により 中泉小学校と改める |
昭和23年 |
学校給食開始 |
昭和53年 |
新校舎落成(鉄筋3階建12教室) |
昭和62年 |
創立百周年記念行事挙行 |
平成 3年 |
新校舎落成 |
平成11年 |
健康教育学校保健の部「優秀校」受賞 |
平成13年 |
新プール完成 |
平成17年 |
校区公民館と連携し、花作り・米作りを行う |
平成21年 | 「生活科・総合的な学習の時間」研究発表会を行う |
平成25年 | 体育館耐震工事(8月~12月) |
平成25年 ~27年 |
直方市教育委員会研究指定委嘱校(小中一貫教育) |
平成27年 |
直方市一中校区小中一貫教育研究発表会(11月12日) <直方一中、中泉小、下境小、福地小> |
所在地: 〒822-0011
福岡県直方市中泉848番地3
TEL: 0949-22-0813 0949-28-9067
FAX: 0949-22-5338
Mail: nakaizumi-p@city-nogata.ed.jp
校長名: 吉村 秀夫
全児童: 50名
令和7年 4 月 4日 現在
目標に向かって意欲的に学び、心豊かでたくましく生き抜く子どもの育成
自ら考え、意欲的に学び、自己を豊かに表現できる子どもの育成
(1) 子ども像 |
○ 目標に向け粘り強く取り組み、自己を豊かに表現できる子ども |
(2) 学校像 |
○ 活気あふれる楽しい学校 ・ 子どもが生き生きと活動し、楽しく学習や生活ができる学校 ・ 思いやりと励まし・支え合いのある学校
・ 子どもや教職員の発想が生き、主体的に課題解決に取り組む学校 ・ 子どもの感性にはたらきかけ、心を育てる教育環境の整った学校
・ 規律が守られ、気持ちの良い言葉があふれる落ち着いた学校 ・ 学校・家庭・地域が一体となって子どもを育てる学校 |
(3) 教師像 |
○ 心豊かな教師 (人間性) ○ 健康で明るい教師 (組織性) ○ 信頼される教師 (専門性) |
【子ども なやみそうだん LINE】
LINE(ライン)アプリで、なやみそうだんができます。
【24時間子どもSOSダイヤル】☎0120-0-78310
いそいでそうだんしたいときは、こちらにでんわしてください。
【ネットトラブル そうだんまどぐち】
☎ 0120-494-100 ✉fukuoka@netsoudan.net
LINE(ライン)アプリやメールで、こまっていることをそうだんできます。
【子どものなやみ そうだんまどぐち】←くわしいことはこちらをタップかクリックしてください。
|