|
一. |
松の緑の香をたたえ
|
![]() |
二. |
あしたにあおぐこの教え |
|
三. |
ああれいめいの福智山
|
昭和22年 |
4月 |
新学制により、木屋瀬町との組合立木屋瀬中学校として発足 |
昭和23年 |
4月 |
学校組合を解散して独立・鞍手郡植木町立植木中学校として発足 |
昭和24年 |
5月 |
第一期工事(北側校舎普通教室5及び附属建築)完成 |
昭和26年 |
4月 |
第二期工事(南側校舎特別教室及び図工室)完成 |
昭和29年 |
4月 |
校旗 推戴式 |
昭和30年 |
4月 |
町村合併により直方市立植木中学校と改称 |
昭和33年 |
5月 |
二代校長 上島光治氏着任 |
昭和37年 |
4月 |
第二代PTA会長 森山実氏就任 |
昭和44年 |
4月 |
三代校長 石田佑一氏着任 |
昭和45年 |
4月 |
第三代PTA会長 渡辺徳次氏就任 |
昭和46年 |
4月 |
四代校長 春田善悟氏着任 |
昭和51年 |
4月 |
五代校長 松本英雄氏着任 |
昭和54年 |
4月 |
六代校長 有田誠一氏着任 |
昭和55年 |
5月 |
第五代PTA会長 草野法界氏就任 |
昭和57年 |
4月 |
七代校長 世良九州男氏着任 |
昭和59年 |
4月 |
第六代PTA会長 和田豊勝氏就任 |
昭和60年 |
4月 |
八代校長 中山友利氏着任 |
昭和61年 |
4月 |
第七代PTA会長 長谷川勝三氏就任 |
昭和62年 |
9月 |
校舎増改築のため地質調査 |
昭和62年 |
11月 |
校舎増改築建物(第一工区起工式) |
昭和62年 |
12月 |
校舎増改築建物(第二工区起工式) |
昭和63年 |
5月 |
第八代PTA会長 松尾正典氏就任 |
昭和63年 |
7月 |
新校舎完成 |
昭和63年 |
8月 |
旧校舎解体・中庭庭園完成 |
昭和63年 |
10月 |
正門完成 |
平成元年 |
4月 |
十代校長 藤田 稔氏着任 |
平成 元年 |
5月 |
第九代PTA会長 福原則幹氏就任 |
平成 2年 |
1月 |
運動場整備完了 |
平成 2年 |
5月 |
第十代PTA会長 向野鉄朗氏就任 |
平成 2年 |
10月 |
職員室にクーラー設置 |
平成 3年 |
4月 |
十一代校長 西河 武氏着任 |
平成 4年 |
5月 |
第十一代PTA会長 秋吉 博氏就任 |
平成 6年 |
4月 |
十二代校長 中川勝利氏着任 |
平成 6年 |
5月 |
第十二代PTA会長 柴田良雄氏就任 |
平成 7年 |
3月 |
部室新築工事完了 |
平成 7年 |
4月 |
通学区改定により新入小学校より入学 |
平成 8年 |
5月 |
第十三代PTA会長 赤木勝雄氏就任 |
平成10年 |
4月 |
十三代校長水摩幸隆氏着任 |
平成10年 |
5月 |
第十四代PTA会長 山田英明氏就任 |
平成12年 |
5月 |
第十五代PTA会長 石橋裕宣氏就任 |
平成14年 |
3月 |
プール新築落成式 |
平成14年 |
4月 |
十四代校長吉田幸廣氏着任 |
平成14年 |
5月 |
第十六代PTA会長 吉田憲司氏就任 |
平成17年 |
3月 |
新校旗推戴式 |
平成17年 |
9月 |
インターロッキング完成 |
平成19年 |
5月 |
第十七代PTA会長 有田博紀氏就任 |
平成20年 |
4月 |
十五代校長石田栄一氏着任 |
平成22年 |
5月 |
第十八代PTA会長 岡松誠二氏就任 |
平成24年 |
4月 |
十六代校長石橋順子氏着任 |
平成25年 |
4月 |
十七代校長吉野仁氏着任 |
平成26年 |
4月 |
十八代校長宮崎公雄氏着任 |
平成29年 |
4月 |
十九代校長吉野仁氏着任 |
平成29年 |
9月 |
直方市四中学校で一斉に注文式弁当型給食が始まる。 |
平成30年 |
4月 |
第二十代PTA会長 藤田佳男氏就任 |
平成31年 |
4月 |
二十代校長鬼塚正栄氏着任 |
令和 2年 |
3月 |
新型コロナウイルス感染拡大防止に係る臨時休校(3/2~5/19) |
令和 3年 |
4月 |
第二十一代PTA会長 村田明子氏就任 |
令和 6年 |
4月 |
二十一代校長大塚泰信氏着任 |
令和 6年 |
4月 |
第二十二代PTA会長 大西貴久氏就任 |
所在地 | 〒822-0031 福岡県直方市大字植木261番地2 (地図) |
電話番号 | 0949-28-0439 |
FAX番号 | 0949-28-3885 |
校長名 | 大塚 泰信 |
1年生 |
2年生 |
3年生 |
合計 |
63名 |
66名 |
70名 |
199名 |
令和 6年 4月 現在
|